• 青い月について|about
  • 長崎|nagasaki
  • 展覧会|exhibition
  • ワークショップ|workshop
  • 印刷物|letterpress
  • 掲載誌|publicity
  • お問い合わせ|contact
  • リンク|link
  • LETTERPRESS OF PRAY
    pressmap

    nagasaki

    サカラメンタ提要

    サカラメンタ提要

    12月になり、仕事中にたまにグ…

    NAGASAKI DESIGN TRADE 2013

    NAGASAKI DESIGN TRADE 2013

    先週末、長崎で日本グラフィック…

    本木昌造138回忌法要

    本木昌造138回忌法要

    9月3日は、活版印刷の父である…

    活字鋳造所『山崎商事』

    活字鋳造所『山崎商事』

    長崎駅の近く、恵比寿町に活字鋳…

    日本二十六聖人記念館|26martyrs museum

    日本二十六聖人記念館|26martyrs museum

    長崎駅からすぐ近くNHK脇の坂…

    ド・ロ神父と石版印刷

    ド・ロ神父と石版印刷

    深い愛情と“自分たちの暮らしは…

    天正遣欧少年使節とドラード

    天正遣欧少年使節とドラード

    天正遣欧少年使節の来訪を伝える…

    BREVE RILATIONE/日本使節グレゴリオ13世謁見の枢機卿会議記録

    BREVE RILATIONE/日本使節グレゴリオ13世謁見の枢機卿会議記録

    日本に活版印刷機を持ち帰った天…

    諏訪神社の種字

    諏訪神社の種字

    諏訪神社(多くは長崎歴史文化博…

    活版印刷はじまりの地、加津佐

    活版印刷はじまりの地、加津佐

    1590年、天正遣欧少年使節が…

    活版伝習所跡

    活版伝習所跡

    昌造は、アメリカ人宣教師フルベ…

    本木昌造の墓所

    本木昌造の墓所

    鍛冶屋町の大光寺に本木家のお墓…

    横瀬浦開港450周年

    横瀬浦開港450周年

    ポルトガル船が来航し、今年45…

    スピリツアル修行

    スピリツアル修行

    1607(慶長12) 年、長崎…

    新町活版所跡

    新町活版所跡

    1869年、本木昌造は普通教育…

    長崎が生んだ“印刷の父”本木昌造

    長崎が生んだ“印刷の父”本木昌造

    本木昌造肖像写真「諏訪神社蔵」…